2024年1月11日 (木)
2023年10月13日 (金)
2022年12月30日 (金)
2022年7月 3日 (日)
ワンダーフェスティバル2022Summer
出展します。
ディーラー名:タイタン
卓番:5-12-02
出し物は
1/12ファッティー 60000円
1/35ダグラム 40000円
1/35アイアンフット 40000円
です。
全て再販ですいません。。。
1/12ファッティーは今回でおしまいです。冬には陸戦用が出せると良いのですが、どうかなあ??
2022年6月 9日 (木)
2022年2月10日 (木)
ワンフェス2022冬アフターレポート
今回の凄い奴ら。
ノリモータースさんの1/72アイアンハンド。「TVのダグラムにこんなの出てましたっけ?」と尋ねた人がいたとかw
同じくノリモータースさんの1/12ラビドリードッグ!ウチの1/12ファッティーよりデカい!・・・ハズ。いや並べて記念撮影
させて貰いたかったんですがホールが遠く離れていて、とても持っていけなかった・・・。
のもぴ~さんの1/35ゼルベリオス。随分前のキットですが、今見ても十分カッコよいですなあ。
ぼと吉さんの1/24ゼルベリオス。これもまたぼと吉さんテイスト炸裂で大変カッコよい。
デイジーモデルさんのスカーツ。彫像的な雰囲気でド迫力でした!
マリポーザさんの1/220グラドストライポッドキャリア。これはスゴイ!劇中では非常に存在感がある
のですが、SPTを三機収納できるというその大きさから誰もが立体化を諦めるメカを立体化。
「SPTも付けて下さい」と強くお願いしましたw
。。。と、まあコロナ蔓延でも皆さんの情熱はとどまるところを知りませんでした、ってところかな?
2022年2月 8日 (火)
ワンフェス2022冬終了しました!
オミクロンが猛威を振るうさなか、開催されたワンフェス。
企業も半数以上が撤退、個人ディーラーも300以上がキャンセルしたようです。
昨日調べたら、空だった隣の卓の方も直前に職場で感染者が出たため、泣く泣く出展を諦めたとか…。
開催前から、あらゆる意味で今までと違っていたワンフェス。
果たしてどうなるのか・・・と湧き上がる不安を払拭できない自分でしたが、
『全国からガレージキットを愛するモデラーが集まってくる』というワンフェス本来の姿が
戻ってきたようにも感じました、皮肉なことに。
思えば本来オマケの要素だった企業参加やコスプレなどがいつのまにか肥大化し、ガレージキットに興味のない
人間も多数参加するようになりました。参加者が増えればそれでいいのでしょうか?
幸い、次回もワンフェス開催が発表されました。
運営の方々は『なんとか無事開催できたわ、よかったでー』で済ませるのではなく『今後のワンフェスの在り方』というものについて
考えることが必要なのではないでしょうか。そうでなくては熱い気持ちを抱きながら参加を断念した人々が報われません。
そんなことを考えずにはいられなかったワンフェスでした。
当日のレポートはまたいずれ・・・。
2022年2月 1日 (火)
ワンフェス2022Wintew直前情報です
今回は準備期間が長かったので、もう大体準備が出来てしまいました、ワンフェス。
卓番は7-07-02、ディーラー名は『タイタン』です。
今回は午後2時には撤収する予定でおりますので、御用のある方はお早めに・・・。
売れても売れなくても、帰ってしまうのです、ハイ。
それでは皆さん、会場でお会いしましょう。
2022年1月 2日 (日)
ワンフェス、1/12ファッティーの版権許諾降りました!
あけましておめでとうございます。
2/6開催予定のワンダーフェスティバルにおいて、1/12ファッティー(レジンキット)の展示販売の許諾が降りました!
販売個数は10個、お値段は6万円です。ん~高いなあ。。。でもこんな値段じゃ全然儲かりませんのです。まあ、趣味だからいいんです。
ガレージキットって元々そういう物ですよね。
あとはワンフェスが無事開催されることを祈るだけ!
あ、説明書が出来ましたのでURL貼っておきます(キットには印刷したものを同梱します)。
タイタン 1/12ファッティー組み立て説明書 (coocan.jp)
タイタン 1/12ファッティー組み立て説明書2 (coocan.jp)
最近のコメント